長浜ビーチの海開き 7月13日(土)~9月1日(日)

当館より徒歩5分の『長浜ビーチ』の海開きは、7月13日(土)~9月1日(日)です。

ビーチでは通常1,000円/日かかる駐車料金も、当館の駐車場にお停めになれば無料♪

ご宿泊当日はチェックイン前でも当館の駐車場をご利用いただけます。

 

 

また、海水浴はなさらないというお客様には、夜の花火がお勧めです。

19時~21時は手持ち花火も販売される「花火広場」が設けられます。

 

是非当館にご来館いただき、夏の熱海をお楽しみになってください!

長浜ビーチ

長浜ビーチ1

長浜ビーチ他の詳細は、こちらのURLからもご確認いただけます。

https://www.ataminews.gr.jp/event/142/

https://www.ataminews.gr.jp/users/files/2019%E9%95%B7%E6%B5%9C.pdf

 

—————————————————————

オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1484-5
TEL 0557-68-3303 FAX 0557-68-3353
—————————————————————

6月17日(月)~19日(水)は休館日でございます。

 

いつもオーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海をご愛好頂きまして誠に有難うございます。

 

2019年6月17日(月)~19日(水)は館内メンテナンスの為、休館させて頂きます。

御用のある方はメールにてご連絡頂きましたら、こちらから折り返しさせて頂きます。

 

なお、姉妹館の箱根フォンテーヌ・ブロー仙石亭は通常通り営業致しておりますので、

お急ぎの場合はこちらにご連絡くださいませ。

 

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

 

 

箱根フォンテーヌ・ブロー仙石亭

TEL:0460-84-0501

 

—————————————————————

オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1484-5

TEL 0557-68-3303 FAX 0557-68-3353

MAIL atami@fontenu.com

—————————————————————

【ATAMIジャカランダフェスティバル2019】と【下田あじさい祭】のお知らせ

【ATAMIジャカランダフェスティバル2019】

熱海の初夏を告げる花「ジャカランダ」をアピールするイベントを開催。

期間中の土日にお菓子の出店やお茶のサービス、フリーマーケットなどを実施。

また、夜は遊歩道のライトアップを行い、竹細工のオブジェやアーチイルミネーションを飾ります。

■開催日
2019年6月8日(土)~23日(日)

■開催時間
ライトアップ
期間中の毎日18:00~22:00

■会場
ジャカランダ遊歩道・サンデッキ

■住所
熱海市東海岸町

■問い合わせ先
熱海市観光協会

■電話
0557-85-2222

■駐車場
市営東P(有料)

■公共交通
JR熱海駅より徒歩約15分
JR熱海駅より熱海港行きバス利用約5分→お宮の松下車

ジャカランダ

 

【下田 あじさい祭】

まるで万華鏡!見事に咲き誇る300万輪の紫陽花。
下田市街と下田港を一望できる下田公園。
その広大な敷地を埋め尽くす約15万株300万輪のあじさいは、訪れた人を圧倒します!

あじさいの種類は多く、園内でも「クロジク西洋アジサイ」「ウズアジサイ」「アナベル」など名前の付いたあじさいを100種以上見ることができます。園内を巡る遊歩道に延々と続く大輪の花は、梅雨の頃艶やかに輝き、ひとときの静寂をもたらしてくれることでしょう。

そして下田は金目鯛の水揚げ量が日本一。あじさい群生に気持ちが満たされたらおいしい金目鯛を召し上がれ!

https://www.shimoda-city.info/event/ajisai.html

あじさい祭

※開催時間、料金など掲載内容は、おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。

—————————————————————

オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1484-5
TEL 0557-68-3303 FAX 0557-68-3353
—————————————————————

6月上旬~中旬にかけては、熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」がお勧めです

6月上旬~中旬にかけては、熱海梅園「ほたる観賞の夕べ」がお勧めです。

当館より車で20~25分の距離です。

是非お出かけになってみてください。

■熱海梅園 ほたる観賞の夕べ■
熱海梅園内の初川清流では、6月上旬から中旬にかけて、ゲンジボタルが園内を飛び交います。
見ごろに合わせて開催される、「ほたる観賞の夕べ」では、川のせせらぎを聞きながら幻想的なホタルの光を楽しめます。
観賞推奨時間は午後8~9時頃です。

—————————————————————

オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1484-5
TEL 0557-68-3303 FAX 0557-68-3353
—————————————————————

■GW空室状況■ ※4月8日10時現在 キャンセル待ちも承ります。

04/27(土)◎ 空室あり

04/28(日)× 満室です・キャンセル待ち承ります

04/29(月)× 満室です・キャンセル待ち承ります

04/30(火)△ 残り僅かです

05/01(水)× 満室です・キャンセル待ち承ります

05/02(木)△ 残り僅かです

05/03(金)× 満室です・キャンセル待ち承ります

05/04(土)〇 空室あり

05/05(日)◎ 空室あり

 

▼客室タイプごとの空室状況はこちら▼

http://www1.489ban.net/v4/client/plan/roomcalender/customer/fontenu-atami/year/2019/month/4/

 

—————————————————————

オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1484-5
TEL 0557-68-3303 FAX 0557-68-3353
—————————————————————

 

 

公式サイトからのご予約限定■最上階確約(1日1組様限定)オプション■販売開始!

公式サイトからのご予約限定で、

■ダブルルーム■ ■エトワールツイン■ ■ルミエールツイン■

客室の最上階を確約するオプションを設定いたしました。

1日1組様限定、ご宿泊前日の15時迄承っております。

 

※ご予約時に、ご選択いただいた部屋と同じ名称のオプションをお申込みください。

最上階確約オプション

 

スイート のお部屋は既に最上階のため、オプションの対象外です。

 

—————————————————————

オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1484-5
TEL 0557-68-3303 FAX 0557-68-3353
—————————————————————

日本三大産地 静岡が誇る伊豆天城産イノシシ

 

オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海 より期間限定でお楽しみ頂けるグレードアップメニューのご案内です。

 

冬の時期のみ味わうことのできるフレンチの醍醐味といえば、そうジビエです。

昨年の伊豆鹿に続き、今年は伊豆天城産イノシシを使用したメニューをメインディッシュのグレードアップメニューとしてご用意いたしております。

 

日本三大産地 静岡が誇る伊豆天城産イノシシ

しっとり焼いたロース肉とひき肉のラグー

ソースシャスール

伊豆イノシシ

是非、伊豆の冬の味覚をお楽しみくださいませ。

—————————————————————

オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1484-5
TEL 0557-68-3303 FAX 0557-68-3353
—————————————————————

■河津桜まつり■ 2月10日(日)~3月上旬 厳冬の中咲き誇る河津桜で一足早い春をお楽しみください!

厳冬の中咲き誇る河津桜で一足早い春をお楽しみください!

第29回 河津桜まつりは 2月10日から開幕!!

 

河津桜

河津桜

 

河津桜とは静岡県賀茂郡河津町にて毎年2月上旬から咲き始め3月上旬までの約1ヶ月に渡り咲く早咲きの桜です。

花が大きくピンク色なのが特徴のこの桜は本州でも早咲きの種類に分類され開花の過程も楽しめます。
河津町では毎年2月上旬より約1ヶ月間”河津桜まつり”を開催。多くのお花見客で賑わいます。
当館より車で1時間半のアクセスです。

http://www.kawazuzakura.net/

 

—————————————————————

オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1484-5
TEL 0557-68-3303 FAX 0557-68-3353
—————————————————————

熱海梅園の「梅まつり」は1月5日(土)より3月3日(日)まで

 

年が明け、今年も熱海梅園でも「梅まつり」が始まりました。

当館より車で20分の距離です。ご来館お待ちしております。

 

梅まつり

 

▼開花状況はこちらより▼

https://www.ataminews.gr.jp/event/355/

 

<開催期間>
2019年1月5日(土)~3月3日(日)

 

<開園時間>
8:30~16:00(時間外は無料入園可) ※ライトアップはありません。

 

<入園料> ※上記期間中のみ有料です。
・一般300円
・熱海市民100円・・・市民は住所がわかるもの、または熱海市民施設利用証を提示して下さい。
・熱海市内宿泊者100円・・・宿泊先がわかるもの(予約表や領収証等)を提示して下さい。
・団体割引(11名以上)200円
※中学生以下は無料。上記開園時間外は無料開放しています。

 

<アクセス>
電車/JR熱海駅より伊東線利用約3分→JR来宮駅下車→徒歩約10分
バス/JR熱海駅より相の原団地行き利用約15分→梅園下車(時刻表PDF)
※会場周辺は交通渋滞が予想されますので電車・バス等をご利用下さい。
駐車場/(8:30~16:30)梅園前(普通乗用車600円・マイクロバス1500円・二輪車300円)
↑上記は「熱海市観光協会」運営の駐車場情報です

 

—————————————————————

オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1484-5
TEL 0557-68-3303 FAX 0557-68-3353
—————————————————————

大雪

前回は、小雪(しょうせつ)で今回は大雪(たいせつ)です。

 

2018年の”大雪”は、本日12月7日から12月21日までをいいます。

暦では、冬も深まり平地でも雪がちらつくような季節だそう。

実際は年が明けてから寒さは深まりますけどね。

食べ物では、大根やカブ、蟹、伊勢海老、ジビエ、みかん、旬を迎えるメダイ等々、食材がずらり。

 

 

熱海でも、里芋や長芋、みかんなど旬の食材が店頭に並んできます。

旬の食材を食べることは、季節を楽しむのはもちろん栄養価も高いのです。

近年は、ビニールハウスでも栽培でき一年中手に入れることができるようにはなりました。

 

 

ある実験結果があります。同じ食材を旬のものとビニールハウスで栽培されたものの栄養素を調べたところ、

なんと倍以上の差があったそうですよ。

やはり、旬の食べ物を食べたほうが栄養に良いのですね。

 

時節が変われば、求めるモノも与えるモノも様々移り変わってきます。

農業にもIT活用化が進められています。

ドローンで集積したデータをITで管理し、ロボットが作業を行う。

状況に応じてAIが適切な判断をし種植えから収穫まで行う。

一見夢物語のようですが、「スマート農業」という言葉が生まれるくらい

現実的な話なのです。

 

もちろん、ワインも例外ではありません。

先人が培ってきたノウハウや勘、感覚などをデータとして集積し活用する。

そうすることで、良くも悪くも常に品質の高いワインを安価に安定供給できるようになるそうです。

 

 

暖冬といわれていますが朝晩は冷え込みますね。

美味しい料理と美味しいワインを用意してます。

そんな話に興じながら楽しむのも悪くないですよ。きっと。