縁結びの神 伊豆山神社

伊豆という地名の発祥地である「伊豆山神社」。創建は紀元前、第五代天皇・孝昭天皇(こうしょうてんのう)の時代まで遡る歴史があり、源頼朝や徳川家康も参拝に訪れたとされる「強運・天下取り」の神社です。源頼朝とその妻・北条政子がこの境内で逢瀬を重ね恋を成就させた逸話から、現在でも縁結びのご利益を求めて多くの人が訪れています。

カップル向けのホテルをお探しの方はこちら

伊豆山神社への参道は階段になっており、始点の伊豆山浜から本殿まではなんと837段の道のり。本殿近くには道路がありバスが通っているため、ほとんどの参拝者は本殿近くから参拝を開始します。

手水舎に鎮座する伊豆山神社のシンボル「赤白二龍(せきびゃくにりゅう)」。鎌倉時代から伝わる「走湯山秘訣(そうとうさんひけつ)」には、伊豆山大神が姿を変えた二匹の龍が地下で熱海の温泉を湧かしていると記されています。赤龍は火、白龍は水を操ることから二龍を合わせて温泉の守護神とするほか、赤龍を母、白龍を父として縁結びの象徴とも考えられるようになりました。

鮮やかな装飾の施された本殿へ。天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)、拷幡千千姫尊(たくはたちぢひめのみこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が祭られており、この神様を総称して「伊豆山大神」と呼びます。強運の霊験新たかな神様として古くから祈りが捧げられてきました。

伊豆山神社に訪れたら、境内の隅々まで注目してみましょう。源頼朝と北条政子にゆかりのある「腰掛石」は、ちょうど二人で座れるサイズ。カップルや夫婦で座ってみてください。道祖神の石は「道開きの神」である猿田彦命(さるたひこのみこと)を祀っています。進むべき道を見失って重い悩んでいるとき、困難にぶつかり挫折しそうな時に正しい道を指し示してくれる神様です。

しっかり参拝したい方は本宮社を目指してハイキング

伊豆山神社には、本殿のさらに上に「本宮社」があり、ここまで参拝するのが本来の参拝ルートだそうです。本殿から徒歩で片道1時間程度の山道のため本宮社まで参拝する方はあまりいませんが、訪れればもっと強いパワーをもらえるかもしれませんよ。
※ 運動靴や動きやすい服装などハイキング用の準備が必要です。

写真は本宮社までの道のりで途中に現れる「白山社」。病気平癒の神様とされています。さらに20分程、子恋の森公園を通り過ぎ、舗装道路を少し歩くと「結明神本社」が現れます。縁結びの神様の本社で、昔はご縁を求める男女が集い出会いの場となっていたそうです。

「結明神本社」からさらに20分程度、緑に覆われた山道を抜けると、山頂に明るい空間が広がります。ここが伊豆山神社の本宮社。小さな社ではありますが、山道を登ってたどり着いた感動はひとしお。心を込めてお参りしましょう。実はここへ車で来る事も出来ますが、体力に自身のある方、パワースポットやハイキング好きな方はぜひ正規のルートを辿ってみてください!

源泉掛け流し、露天風呂付き客室のホテルを
お探しの方はこちら

伊豆山神社

〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山708-1
JR熱海駅からバス(伊豆山神社行、又は七尾行)で約7分。

Googleマップで確認

フォンテーヌ・ブロー熱海が
熱海観光や四季折々の情報を発信中!

最新ブログとニュースはこちら